「証拠保全ガイドライン第7版」を公開 - IDF
デジタル・フォレンジック研究会(IDF)は、「証拠保全ガイドライン第7版」を公開した。同会ウェブサイトよりダウンロードできる。
同資料は、国内における電磁的証拠を保全手続きする際、参考となるガイドライン。2010年に初版が公開され、2017年5月にリリースされた第6版から約14カ月ぶりの改訂となる。
フォレンジック関連技術を運用する企業の参加のもと、実態と大きく乖離しない内容を目指したとしており、海外のガイドラインも参考にすることで、グローバル企業でも活用できるよう配慮したという。
また改訂にあたっては、社会や技術の動向など環境の変化やフォレンジックの置かれる状況を踏まえ、対処能力の底上げを図りつつ、さまざまな事案の特性を踏まえたノウハウを盛り込んだとしている。
(Security NEXT - 2018/07/20 )
ツイート
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
