電力供給が回復、自家発電の再稼働も視野に - さくら
北海道地震の影響で石狩データセンターにて自家発電を行っていたさくらインターネットは、電力供給が回復したとして、自家発電を停止した。
同社では、9月8日に北海道電力による電力供給が回復したことを受けて電力源を切り替え、同日14時過ぎに自家発電を停止した。
一方道内全体で電力不足の状況は続いており、広く節電が呼びかけられているが、同社は不測の事態に備え、自家発電設備の再稼働を視野にいれた体制を継続すると説明。輪番停電に対しても協力する姿勢を示している。
また同社では、これまで自家発電用の燃料調達を進めてきたが、9月8日に給油を完了している。
(Security NEXT - 2018/09/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「処理水放出」に便乗するフィッシング - 「1000万円を支払う」と偽サイトへ誘導
処理水放出口実にサイバー攻撃か - 脆弱性攻撃を扇動する動きも
NTT東西、特定国番号の着信拒否できず - 海外迷惑電話で相談窓口
行政指導後の総点検で共用システムのさらなる不備が判明 - 中国電力
個情委、電力会社に行政指導 - 資源エネルギー庁も
福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
顧客情報がネット上で閲覧可能に - エネックス
柏崎刈羽原発の火災防護関連資料を紛失 - 東電
関西電力かたるフィッシング - 未払い料金の請求を偽装
電気やガスの偽請求メールに注意 - 未払で供給停止などと不安煽る