Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

AWS利用のスタートアップ企業に「Deep Security」を1年感無料で - トレンド

トレンドマイクロは、「Amazon Web Serivices(AWS)」をあらたに利用するスタートアップ企業向けに、サーバ向けクラウド型セキュリティサービスを無償で提供する。

AWSのスタートアップ企業向け無料パッケージ「AWS Activate」を利用する企業に対して、同社のサーバ向けクラウド型セキュリティサービス「Trend Micro Deep Security as a Service」を、最大1年間無償で提供するもの。

同サービスでは、不正プログラム対策やウェブレピュテーション、IPS、IDS、アプリケーションコントロール、ファイアウォール、変更監視、セキュリティログ監視などの機能を利用することが可能。

提供する条件は、「AWS Activate」の利用申込から2年以内の企業。同サービスのライセンスについて4サーバ分を1年間無償で提供する。申請はメールで受け付ける。

(Security NEXT - 2018/07/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「CrushFTP」脆弱性、すでに被害も - 開示過程でトラブル
「FortiOS」脆弱性や不正コード混入「Githubアクション」の悪用に注意喚起 - 米政府
Veeamのクラウド向けアプライアンスに脆弱性 - 更新状況の確認を
Atlassian、月例アドバイザリを公開 - 脆弱性10件を解消
SplunkのAWS向けのアドオンに複数脆弱性 - アップデートで修正
「One Identity Safeguard」に深刻な脆弱性 - 特定環境下で影響
保険料算出に「AWS Security Hub」の評価を活用 - 東京海上日動
トヨタの社用車管理サービスに不正アクセス - 原因は古いアクセスキー
「環境変数ファイル」など狙うマルウェア「Androxgh0st」