Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「One Identity Safeguard」に深刻な脆弱性 - 特定環境下で影響

Quest Softwareが提供するアクセス管理製品「One Identity Safeguard for Privileged Passwords」に深刻な脆弱性が明らかとなった。

同製品は、ロールベースのアクセス管理や、自動化ワークフローによって特権資格情報を付与するプロセスの自動化などが行えるソリューション。

同製品においてCookieの処理に脆弱性「CVE-2024-45488」が明らかとなったもの。「VMware」や「Hyper-V」へインストールした仮想アプライアンスが影響を受けるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

物理アプライアンスや「Microsoft Azure」「Amazon Web Services(AWS)」「Oracle Cloud Infrastructure(OCI)」などで公式にホストされているクラウドサービスは影響を受けないとしている。

同社は脆弱性を修正した「同7.5.2」「7.4.2」「7.0.5.1 LTS」をリリースした。利用者に対して注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/09/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ