Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブ経由のマルウェア、「WordPress」改ざんサイトから多数検知

インターネットイニシアティブ(IIJ)は、5月にウェブやメール経由で観測したマルウェアの状況を明らかにした。ウェブ経由のマルウェアは、「WordPress」の改ざんサイトより多数見つかっているという。

同社がマネージドセキュリティサービスにおいて、ウェブやメール向けサービスで検出したマルウェアの状況を取りまとめたもの。

5月に検出したウェブ経由のマルウェアは、「Trojan.JS.Agent」が最多で58.5%にのぼる。これらはコンテンツマネジメントシステム(CMS)である「WordPress」の脆弱性が悪用されて埋め込まれた「JavaScript」が多くを占めるという。

「Trojan.JS.Agent」では、外部の「JavaScript」を読み込むが、検知を逃れるためにリダイレクトを繰り返し、最終的には偽のセキュリティアラートを表示するケースが多く、リンク先から偽セキュリティ対策ソフトの購入や有料のサポート契約などを迫っていた。

20180705_ii_001.jpg
ウェブ経由で検知されたマルウェア(グラフ:IIJ)

次に多く検知したとするマルウェアとして、同社は仮想通貨のマイニングを行う「JavaScript」を検知した「Trojan.JS.Miner(12.5%)」を挙げた。これらの多くは「Coinhive」としており、そのほかのマイニングを行うスクリプトも含まれるという。

ウェブ閲覧時に仮想通貨をマイニングさせるスクリプトに関しては逮捕者が出る一方、違法性に疑問の声も挙がっているが、同社によると、集計は利用しているマルウェア対策ベンダーの検知ロジックやカテゴリを受けたものだとしている。

一方メール経由で検知されたマルウェアは、感染端末でメールアドレスを収集し、感染を拡大するワームの「Mydoom」が57.5%で過半数を占めた。システムからのエラーメッセージを装ったメールの添付ファイルで拡散している。

次に多く検知されたのは「Trojan-PSW.Win32.Fareit」で10.1%、「Backdoor.Win32.Androm」が7.7%、「Trojan-Downloader.MSWord.Agent」が5.9%と続いた。

(Security NEXT - 2018/07/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

初期侵入から平均62分で横展開を開始 - わずか2分のケースも
サイバー攻撃で狙われ、悪用される「正規アカウント」
先週注目された記事(2024年3月17日〜2024年3月23日)
J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
2023年4Qにおけるtelnetの探索、12月下旬は10月初旬の3倍に
セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
悪意あるファイル、1日あたり約41万件 - 前年比3%増
マルウェアによるアカウント情報の窃取 - 2割強の企業で
3Qのセキュ相談、前四半期比約27%減 - 「不正ログイン」は過去最多