国内で検知急増のランサム「Jaff」に復号化ツール
カスペルスキーは、ランサムウェア「Jaff」によって暗号化されたファイルを復号するための無償ツールを提供している。
同社では、6月7日から翌8日にかけて、ランサムウェア「Jaff」の亜種が添付されたスパムメールの拡散を確認。なかでも日本における検知件数が突出して多いとして、注意喚起を行っている。
同ランサムウェアは、ファイルの暗号化にあたり、「.jaff」「.wlu」「.sVn」などの拡張子を追加するのが特徴。同社では、ランサムウェアの被害者向けに提供している復号化ツール「Rakhni Decryptor」の機能を強化し、同ランサムウェアによる暗号化へ対応した。
同ツールは、ランサムウェア対策プロジェクトである「NO MORE RANSOM」より無償でダウンロードすることができる。同ツールでは、「Jaff」以外にも、以下のランサムウェアにより暗号化されたファイルの復号化に対応している。
XData
AES_NI
Dharma
Crysis
Chimera
Rakhni
Agent.iih
Aura
Autoit
Pletor
Rotor
Lamer
Lortok
Cryptokluchen
Democry
Bitman(TeslaCrypt) version 3
Bitman(TeslaCrypt) version 4
(Security NEXT - 2017/06/19 )
ツイート
PR
関連記事
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
講師事務所がランサム被害、研修受講生氏名などが流出か - INPIT
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人