Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

携帯電話のフィルタリング、第三者機関の評価を反映など柔軟に

総務省は、「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」において中間取りまとめを行い、今後の方針を明らかにした。

今回の中間取りまとめでは、有害サイトへのアクセス制限対策についてコンテンツビジネスなどへの影響を配慮し、携帯電話キャリアが独自にフィルタリングを実施する方式から、民間の第三者機関による評価を取り入れたり、親権者の承認により閲覧を許可できるようにするなど改善モデルを示した。

コンテンツの評価を行う第三者機関は、行政やコンテンツ事業者、通信事業者から独立して評価基準の作成や審査、認定、監視を実施。携帯電話キャリアとの連携によりフィルタリングの促進を目指す。

総務省では、取りまとめに対応するよう携帯電話事業者や電気通信事業者協会へ対応するよう要請。携帯電話キャリア各社では、実施時期を見直し、周知徹底を実施した上で提供する予定。

(Security NEXT - 2008/04/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

捜査機関に対する情報開示は1583件、前期比14%減 - LINE
2021年上半期の開示要請は2037件、70%に対応 - LINE
JIPDECとフィ対協、メーラーの「S/MIME」対応状況を調査
2020年上半期、捜査機関による開示要請は1822件 - LINE
2019年下半期の捜査機関開示要請は1684件、78%に対応 - LINE
2019年上半期の捜査機関開示要請は1625件、79%に対応 - LINE
高校生のセキュリティ対処能力は上昇傾向
macOS狙う新種マルウェア、マンガ海賊版サイトなどで拡散
2018年下半期の捜査機関による開示要請は1725件、76%に対応 - LINE
個人向けESET製品に新版、UEFIスキャン機能など追加