Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

顧客情報含む書類の誤送付や紛失など事故6件を公表 - 住宅金融支援機構

住宅金融支援機構は、顧客情報が記載された書類の誤送付や紛失など、情報漏洩に関わる6件の事故について公表した。同機構では関連する顧客に対し説明と謝罪を行っている。

同機構によれば、2008年2月22日から3月17日にかけて5件の誤送付が発生。いずれも業務の委託先機関へ送付する際に宛先を誤ったため、別の委託先へ送られたという。誤送付されたのは登記費用請求書や領収書の写し、差押解除通知書、参加差押解除通知書などで、顧客の氏名のほか、一部には住所なども含まれる。

誤送付された書類についてはいずれも回収済みで、誤送付先となった委託先機関には業務委託契約で守秘義務を課していることから、情報が外部へ漏洩する可能性はないと同機構では説明している。

また四国支店では、信用情報の利用および登録同意書の紛失が発生。顧客2人の氏名が含まれる。事務所内で保管されていたもので、外部へ持ち出した形跡や問い合わせなどもないことから、誤って廃棄した可能性が高いという。

(Security NEXT - 2008/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

不備書類の返送、異なる宛先に誤送付 - 船橋市
複数児童の個人情報含む書類を誤封入 - 門真市
宛先と異なる書類を封入、別人に誤送付 - 古賀市
保育料認定の現況届に別人の文書を同封 - 福岡市
市営墓地管理料納入通知書を異なる住所へ誤送付 - 大垣市
別人の児童扶養手当証書を誤送付 - 延岡市
後期高齢者保険料の還付通知書に別人の請求書 - 湖西市
特別児童扶養手当に関する書類を誤送付 - 飯豊町
宛名の異なる書類を送付、対象者リスト加工時のミスで - 高槻市
健診結果含むディスクを異なる企業に誤送付 - 北里大