「ランサムウェア」の認知度、3割満たず - マカフィー調査
2016年に入り、ランサムウェアの検出数や被害が増加しているが、一方で「ランサムウェア」の認知度は3割に満たないとする調査結果をマカフィーが取りまとめた。
同社が10月に「2016年のセキュリティ事件に関する意識調査」を実施したもの。同調査は、2015年10月から2016年10月までの1年間に発生したセキュリティに関するトピック30件を同社がピックアップ、認知状況を尋ねた。国内に在住し、企業に務める22歳以上の男女1552人が回答している。
セキュリティベンダーにおいて、検出数や被害の増加が伝えられており、同社においても2015年7月から2016年6月までの1年間で128%の増加を記録したランサムウェアだが、同調査における認知度は28%にとどまった。
ランサムウェア以外について、今回同社がピックアップしたトピックを見ると、社会的な問題として広く報道されている話題から、個別の事件や海外のインシデントまで幅広く、これらを単純に比較することは難しいが、上位を見てみると同調査でもっとも認知度が高かったとされる「振り込め詐欺」に関しても51.7%と5割強に過ぎなかったという。これは前年調査における56.8%を下回る結果だった。
(Security NEXT - 2016/11/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
関通でランサム被害 - 物流関連サービスで影響が波及
ランサム被害、委託先の設定ミスが侵入経路に - 不動産仲介会社
KADOKAWA「あらたなサイバー攻撃は未確認」 - 攻撃者主張を受け
サーバにランサム攻撃、個人情報流出の可能性 - 福井電機
複数サーバでランサム被害、取引先にも影響 - 白崎コーポレーション
8割超のランサム攻撃がVPNやRDP経由 - 警察庁が注意喚起
先週注目された記事(2024年9月1日〜2024年9月7日)
ランサムウェア「RansomHub」が猛威 - 7カ月で200件超の被害
ランサム被害が判明、影響など調査 - モラロジー道徳教育財団
再委託先でランサム感染、被保険者情報が流出した可能性 - クボタ健保組合