セキュリティ機関、「Flash Player」のアップデートを呼びかけ
米国時間2015年12月28日に「Adobe Flash Player」の深刻な脆弱性を修正するセキュリティアップデート「APSB16-01」が急遽公開されたことから、セキュリティ機関は早期に対応するよう注意喚起を開始した。
「APSB16-01」は、あわせて19件の脆弱性を解消するセキュリティアップデート。バッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2015-8651」に関しては、すでに標的型攻撃が報告されているという。
アップデートを公開したAdobe Systemsでは、「Windows」「Mac OS X」およびブラウザ同梱版について適用優先度を3段階中もっとも高い「1」に設定。同レーティングでは、72時間以内と2015年内に更新するよう求めていた。
今回の問題を受けて、情報処理推進機構(IPA)やJPCERTコーディネーションセンターをはじめ、関連機関では早期に対応するよう注意を喚起している。
IPAでは、主要ソフトウェアが最新バージョンであるか確認できる「MyJVNバージョンチェッカ」の活用を呼びかけた。Javaをインストールしていなくても利用できる「MyJVNバージョンチェッカ for .NET」などもあわせて用意している。
(Security NEXT - 2016/01/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
UTM製品「WatchGuard Firebox」のVPN機能に深刻な脆弱性
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消