ロジテック製ルータへの脆弱性攻撃が発生 - ネット経由でアカウント情報奪われるおそれ
ロジテックが販売するルータ3製品に脆弱性が見つかった問題で、JPCERTコーディネーションセンターでは攻撃発生を受け、被害が発生している可能性もあるとして注意喚起を行った。
深刻な脆弱性が見つかったのは、「LAN-W300N/R」「LAN-W300N/RS」「LAN-W300N/RU2」の一部製品。ロジテックでは、5月16日に脆弱性を公表。対応するアップデートを公開している。インターネット経由で攻撃が可能で、脆弱性が悪用されるとISPへ接続する際のPPPoEアカウントやパスワードを取得されるおそれがある。
JPCERT/CCでは、5月25日に今回の脆弱性情報をアップデートし、脆弱性攻撃が発生していることを公表。すでに被害が発生している可能性があるとして対策を呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/05/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
