15歳以下のユーザーを対象にチャットなどのサービスを制限 - アメーバピグ
サイバーエージェントは、同社アバターサービス「アメーバピグ」「ピグライフ」において、若年者を対象に機能制限を4月から実施することを明らかにした。
同サービスは、アバターを仮想空間内で操作し、チャットやゲームなどを楽しむことができるSNSサービス。利用者数は2011年11月の時点で1000万人を超えている。
SNSサイトが「出会い系サイト」として利用され、若年層が被害に遭うケースもあることから、同社では青少年保護としてこれまでも年齢確認を実施し、18歳未満の利用者に対して一部機能に制限を加えているが、4月24日以降は、15才以下の利用者を対象に他ユーザーとコミュニケーションを取る機能について大幅に制限を実施するという。
(Security NEXT - 2012/03/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「Erlang/OTP」に深刻なRCE脆弱性 - 概念実証コードも公開済み
NVIDIAのAI開発フレームワーク「NeMo」に3件の脆弱性
「Spring Security」にタイミング攻撃対策が回避される脆弱性
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
「GitLab」が複数の脆弱性を解消 - 早急に最新版へ更新を