Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPAの情報セキュリティ安心相談窓口の受付時間が一時変更に

情報処理推進機構(IPA)は、情報セキュリティ安心相談窓口のオペレータ対応時間を変更している。

同窓口は、マルウェアや不正アクセスに関する相談を受け付ける窓口。ウェブサイト上のFAQで解決しない問題について電話やメール、ファックス、郵送で対応し、技術的なアドバイスを提供している。

現在窓口の対応を一時短縮しており、10時から12時、および13時半から16時まで対応している。

同機構では、不具合によりウェブサーバが3月11日から13日まで停止。現在一部復旧しているが、「情報セキュリティ対策ベンチマーク」「ウイルス情報iPedia」「バイオメトリクス製品データベース」「Web経由の届出サービス」の提供を一時停止している。

(Security NEXT - 2011/03/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
移住相談会の申込者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 埼玉県
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
外部審査員がサポート詐欺被害、PC内に審査情報 - JARI-RB
県立図書館サイトにサイバー攻撃、一時閉鎖 - 滋賀県
サポート詐欺の相談が1000件超 - SNS乗っ取り相談も増加
まもなくGWの長期休暇 - セキュリティ対策の確認を
市民施設で送信先リストファイルをメールに誤添付 - 府中市