Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者

電気自動車向けの充電インフラを整備、運営するe-Mobility Powerは、メールアカウントが悪用され、迷惑メールが送信されたことを明らかにした。

同社によれば、同社の充電サービスシステムで利用しているメールサービスにおいて不正アクセスを受けたもので、同社アカウントより迷惑メールが送信されたもの。

2025年10月18日14時前から約20分間にわたり、国内外に向けて大量の迷惑メールが送信された。同社がメールサービスを停止したところ、迷惑メールの送信についても停止した。

同社は今回の不正アクセスに関連し、個人情報の流出がなかったことを確認したと説明。同社を装ったメールに注意し、受信した場合は、添付ファイルやURLを開かずに削除するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2025/11/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メルアカに不正アクセス、スパムの踏み台に - 鹿児島市の総合病院
従業員メールアカウントがスパムの踏み台に - 河合楽器グループ会社
フィリピン食品通販サイトのInstagramアカウントが乗っ取り被害
職員のアカウント2件がスパム送信の踏み台に - 東京経済大
学内メルアカに不正アクセス、迷惑メール送信が発生 - 学女大
開発用サーバに不正アクセス、フィッシング攻撃の踏み台に - 国立環境研究所
サーバの資料請求プログラムがスパムの踏み台に - 塩ビ工業・環境協会
メールアカウントが迷惑メール送信の踏み台に - アルケア
日米豪など8カ国が共同署名 - 中国関与の「APT40」へ対抗
千葉大が迷惑メールの踏み台に - ホスティング事業者の通知で発覚