Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩

また、同社では2025年2月27日までに情報の流出があったことを認知する一方、対策の検討や対応などを講じてこなかった。

さらに同省に対して報告したのも3カ月以上経過した6月17日となり、報告の遅滞についても同法に違反するものとして指導の一因となっている。

同社は2023年に11月にも、契約者の本人確認などに問題があり、行政指導を受けた経緯がある。同社は体制の見直しなど方針を示してきたが、コンプライアンスやリスクの管理など適切に機能していないと指摘した。

同省は同社に対して、社内規程及びマニュアルの整備、コンプライアンスやリスクの実効的な管理体制の構築、経営層への報告体制の整備などに向けた施策を取りまとめ、10月31日までに報告するよう指導した。

あわせて2026年1月30日までに実施状況を報告することや、その後1年間にわたり四半期ごとに定期報告を行うよう求めている。

(Security NEXT - 2025/08/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める
個情委、東京電力グループ3社に行政指導
LINEヤフー、個情委に報告書を提出 - 進捗状況知らせるページも
LINEヤフーに再度行政指導 - 報告受けるも対応や計画不十分
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
先週注目された記事(2024年3月24日〜2024年3月30日)
個情委、「LINE」情報漏洩でLINEヤフーに勧告 - 「ヤフオク!」に関する指導も
総務省、LINEヤフーに行政指導 - 「電気通信事業全体の信頼を損なった」
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要