楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
総務省は、利用者向けウェブポータルに対する第三者の不正アクセスに起因し、通信の秘密が漏洩したとして楽天モバイルに行政指導を行った。第三者がアカウント情報を入手した詳しい経緯などは明らかとなっていない。
同社がユーザー向けに提供しているオンラインポータル「my楽天モバイル」へログインするためのIDとパスワードの組み合せが第三者によって入手され、不正にログインされたことから通信の秘密が漏洩し、対応にも不備があったとして指導を行ったもの。
複数の少年による犯行グループが、少なくとも同社顧客4609人が利用する7002回線のアカウント情報を何らかの方法で取得していたと見られる。
2023年11月から2025年2月にかけて正規の利用者になりすまして「my楽天モバイル」へアクセス。同ページの機能を利用し、追加回線として本人確認を回避しつつ、eSIM回線を不正に契約していた。
「my楽天モバイル」には、「通話先電話番号」「SMS送受信先」「通信時間」などが掲載されている。同省では、これら情報を閲覧できる状態にあったことを踏まえ、電気通信事業法における「通信の秘密」の漏洩があったものと判断した。
(Security NEXT - 2025/08/22 )
ツイート
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める
個情委、東京電力グループ3社に行政指導
LINEヤフー、個情委に報告書を提出 - 進捗状況知らせるページも
LINEヤフーに再度行政指導 - 報告受けるも対応や計画不十分
個情委、人事労務サービスのMKシステムに行政指導 - 報告は3000件超
先週注目された記事(2024年3月24日〜2024年3月30日)
個情委、「LINE」情報漏洩でLINEヤフーに勧告 - 「ヤフオク!」に関する指導も
総務省、LINEヤフーに行政指導 - 「電気通信事業全体の信頼を損なった」
個情委、四谷大塚に行政指導 - 子どもを守るため特に注意必要