LINEヤフー、個情委に報告書を提出 - 進捗状況知らせるページも
LINEヤフーは、個人情報保護委員会より勧告や指導を受けた問題で、再発防止策の実施状況などを取りまとめ、4月26日に報告書を提出した。
コニュニケーションサービス「LINE」において、約52万人分の個人データが流出したおそれが判明。個情委では、権利利益に対する重大な侵害につながるリスクがあるとし、個人情報保護法に基づいた勧告を3月28日に実施。あわせてオークションサービス「ヤフオク!」における指導を行い、報告を求めていた。
同社は4月26日に提出した報告書において、技術面や組織面の安全管理措置に明らかとなった不備の是正について進捗状況や今後の計画について説明。
委託先の監督方法の是正やリスク管理における改善のほか、不必要な通信の遮断、重要システムに対するアクセス管理の強化、「Active Directory管理」の是正など一部完了していることを報告した。
また他対策については計画を示し、同社認証基盤への移行やシステム分離については、完了時期を再来年の2026年となる見通しであることを示している。
(Security NEXT - 2024/05/01 )
ツイート
PR
関連記事
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「Chrome」にアップデート - 「クリティカル」含む脆弱性2件を修正
未公開脆弱性情報、公表前の開示自粛を呼びかけ - 政府や関係機関
日米欧豪など15カ国、SBOM活用に向け国際ガイダンスへ共同署名
一部利用者から「身に覚えのないログイン」の報告 - Qoo10