「MailEnable」に深刻なXSS脆弱性 - 実証コードも公開
メールサーバソフト「MailEnable」に脆弱性が明らかとなった。実証コードも公開されており、注意が必要だ。
認証を必要とすることなく悪用が可能となるクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-44148」が明らかとなったもの。「10」未満のバージョンが影響を受ける。
ウェブメール機能に脆弱性は存在。細工したURLをユーザーに開かせることで、任意のスクリプトをユーザーのブラウザ上で実行させることができる。
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
概念実証(PoC)コードが公開されており、注意が呼びかけられている。
(Security NEXT - 2025/06/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブメールに対する攻撃試行を観測 - 成功は確認されず
中学校で生徒からの聞き取りメモをスクリーンに誤投影 - 高槻市
企業担当者向けメールで誤送信、急いで確認表示を無視 - 鳥取ハローワーク
一部ブログ記事に意図しない外部スクリプト - アイティメディア
学生や教職員のアカウント情報が暗号化被害 - 東海大
「Java SE」にアップデート - 脆弱性11件を解消
セキュリティ管理ツール「Juniper Security Director」に脆弱性
「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
健診受信診票に他人の電話番号、作成処理時にミス - 淡路市
メールを誤送信、番組視聴者のメアド流出 - 大垣CATV