Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

中学校で生徒からの聞き取りメモをスクリーンに誤投影 - 高槻市

大阪府高槻市は、中学校において、生徒の学校生活に関する聞き取りメモを教室のスクリーンに誤って投影し、生徒数名が閲覧したことを明らかにした。

同市によれば、2025年6月13日15時半ごろ、教員がパソコン画面を教室のスクリーンに接続したまま、別室で生徒の学校生活に関する聞き取りメモを表示させたため、教室にいた生徒数名の目に触れることとなった。

約10分後にメモを見た生徒から報告があり、問題が判明。二次流出などは確認されていない。

同校では、スクリーンにメモが投影されたり、メモを見た生徒、および保護者に対して経緯を説明するとともに謝罪した。

また今回の問題を受けて、同市教委では個人情報の管理に関するマニュアルの徹底をあらためて指示したとしている。

(Security NEXT - 2025/07/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

学生の個人情報含むファイルをサイトに誤掲載 - 沖縄県立看護大
個人情報含む図面を県ウェブサイトに誤掲載 - 新潟県
中学校サイトに成績情報含むファイルを誤掲載 - 高槻市
ウェブサイトに職員の個人情報を誤掲載 - 山都町
県立高で個人情報含む資料をグループウェアに誤掲載 - 宮城県
個人情報含む書類を市サイトに誤掲載 - 尼崎市
公文書閲覧システムに個人情報など不開示情報を誤掲載 - 埼玉県
内閣府のNPO法人ポータルに個人情報を誤掲載 - 相模原市
教員向けシステムに個人情報を誤掲載 - 専修大
県民割登録宿泊施設の非公開情報を誤掲載 - 群馬県