「Livewire」にRCE脆弱性 - すみやかにアップデートを
「Laravel」の機能を拡張するウェブ開発フレームワーク「Livewire 3」にリモートよりコマンドの実行が可能となる脆弱性が明らかとなった。アップデートが推奨されている。
「同3.6.3」および以前のバージョンにおいて、特定条件下で認証なしにリモートより任意のコマンドが実行できる脆弱性「CVE-2025-54068」が明らかとなったもの。
プロパティ更新にともなう内部処理の不備により生じる脆弱性で、対象のコンポーネントがマウントされている場合に影響を受ける。
CVE番号を採番したGitHubでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアを「9.2」、重要度を4段階中、もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングした。「Livewire 3」のみ影響があり、「同2」など旧バージョンは影響を受けないという。
開発グループでは、現地時間2025年7月17日に脆弱性を修正した「同3.6.4」をリリース。回避策などはなく、利用者に対してすみやかにアップデートするよう強く推奨している。
アップデートのリリース時点で脆弱性情報の公開は確認されていないが、今後一定期間を経て詳細が公開される予定となっており、注意が必要。
(Security NEXT - 2025/07/18 )
ツイート
PR
関連記事
「Cisco ISE」にクリティカル脆弱性を追加 - 旧パッチでは未対処
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Chrome」に脆弱性、すでに悪用も - アップデートが公開
「BIND 9」にDoSやキャッシュ汚染の脆弱性 - アップデートが公開
NVIDIAのコンテナ環境向けツールに脆弱性 - 「クリティカル」も
Oracle、四半期定例パッチを公開 - 脆弱性309件に対応
「Node.js」にアップデート - 複数の脆弱性に対応
「VMware ESXi」など複数仮想化製品に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
「FortiWeb」の深刻な脆弱性、詳細やPoCが公開
画像処理ライブラリ「ImageMagick」に脆弱性 - アップデートが公開