「PAN-OS」「GlobalProtect App」など複数製品の脆弱性を解消 - Palo Alto
Palo Alto Networksは現地時間2025年7月9日、セキュリティアドバイザリ5件を公開し、「Prisma Access Browser」「GlobalProtect App」や「PAN-OS」などの脆弱性へ対処したことを明らかにした。
「Prisma Access Browser」では、ベースとなる「Chromium」の修正を反映した。脆弱性8件が対象となっており、悪用が確認されているスクリプトエンジン「V8」における型の取り違え「CVE-2025-6554」の修正なども含まれる。
同社は共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアを「8.6」、重要度を「高(High)」と評価した。同社は順次修正を実施しており、「Prisma Access Browser 138.33.5.97」にていずれも解消済みとしている。
「GlobalProtect App」に関しては、重要度「中(Medium)」の脆弱性2件へ対応した。具体的には権限昇格の脆弱性「CVE-2025-0141」や管理者ではないユーザーによって同アプリケーションを無効化できる「CVE-2025-0140」などが確認されたという。
macOS版やLinux版の一部ブランチに影響があり、脆弱性を修正したアップデートをリリースした。Windows版、iOS版、Android版、Chrome OS版は影響を受けない。
(Security NEXT - 2025/07/10 )
ツイート
関連リンク
- Palo Alto Networks:Chromium: Monthly Vulnerability Update (July 2025)
- Palo Alto Networks:GlobalProtect App: Privilege Escalation (PE) Vulnerability
- Palo Alto Networks:GlobalProtect App: Non Admin User Can Disable the GlobalProtect App
- Palo Alto Networks:Autonomous Digital Experience Manager: Privilege Escalation (PE) Vulnerability
- Palo Alto Networks:Informational Bulletin: OSS CVEs Fixed in PAN-OS
- パロアルトネットワークス
PR
関連記事
「Flowise」のRCE脆弱性 - 旧版に影響と説明
「Tenable Security Center」に脆弱性 - 権限外の操作が可能に
米当局、「Zimbra」の脆弱性に注意喚起 - 軍関係狙うゼロデイ攻撃も
「AWS Client VPN」に権限昇格の脆弱性 - macOS版のみ影響
IBMのアクセス管理製品に深刻な脆弱性 - アップデートを提供
「Nagios Log Server」に複数脆弱性 - 3月の更新で修正
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Unity」ランタイムに脆弱性 - 利用アプリは要再ビルド
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供
米CISA、「Oracle EBS」関連など脆弱性7件を悪用リストに追加