Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「PR TIMES」にサイバー攻撃 - IPアドレス制限や複数認証を突破

くわえて4月24日の時点で発表前だった1182社のプレスリリース1682件や、PR TIMESが保有するメディアリスト2万514件なども窃取されたおそれがある。

ログが残されておらず、一定容量のデータ転送が確認されたとしており、管理者画面において攻撃者が参照できた範囲の情報については流出した可能性があるとしている。

同社では問題が発覚した4月25日に、発見された不正なファイルのプロセスを停止させ、特定IPアドレスによるアクセスの遮断、パスワードの変更などを実施したが、攻撃者のプロセスが残存。4月27日深夜から翌28日早朝にかけて再度攻撃が展開された。

初期侵入で生成されたバックドアによる通信以外にも、Telegram経由の通信や海外IPアドレスとの通信が行われていることがわかり、さらなるアクセス制限を実施している。

同社は、今回侵害された管理画面について、「BASIC認証」や「ログインパスワード認証」のほか、IPアドレスによるアクセス制限を設定していたという。

(Security NEXT - 2025/05/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害の保険見直し本舗、個人情報流出の可能性
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サイバー攻撃により障害、影響など調査 - 日本セラミック
潤工社のランサム被害、社内ネットワークとクラウド上に侵害の痕跡
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
サイバー攻撃でシステム障害、影響など詳細を調査 - おやつカンパニー