Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「PR TIMES」にサイバー攻撃 - IPアドレス制限や複数認証を突破

アクセスを許可するIPアドレスについては、コロナ禍におけるリモートワークへ対応するため追加を行っていた。

許可されたIPアドレスには、追加の経緯がわからないものが存在し、同IPアドレス経由で今回の攻撃を受けたという。また認証には普段使われていない社内管理の共有アカウントが用いられていた。

同社では、事態を個人情報保護委員会やJIPDECへ報告するとともに警察へ被害を申告。2025年5月7日の時点で情報の不正利用など二次被害は確認されていないとしている。

同社は、設置されたバックドアを遮断するなど対策を講じるとともにリモート接続を制限。引き続き詳細を調べている。また利用者に対して連絡を取り、パスワードの変更を求めた。

プレスリリースの配信など、同社サービスへの影響については否定。平常どおり提供している。

(Security NEXT - 2025/05/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害の保険見直し本舗、個人情報流出の可能性
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA
サイバー攻撃により障害、影響など調査 - 日本セラミック
潤工社のランサム被害、社内ネットワークとクラウド上に侵害の痕跡
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
VPN経由でランサム攻撃、情報の外部公開を確認 - ベル・データ
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
サイバー攻撃でシステム障害、影響など詳細を調査 - おやつカンパニー