Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA

2024年3月末までに攻撃を受けたシステムで保管されていた同社グループの従業員、退職者、家族の氏名、社員番号、銀行口座、身分証明書、給与情報など約3000人分についても被害に遭った。

同社では調査結果を踏まえ、あらためて個人情報保護委員会へ報告。内視鏡検査の受診患者と連絡を取っている。個人情報の悪用といった二次被害は確認されていない。

同社はシステムの安全を確保した上で復旧作業を実施。再発防止に向けて、セキュリティ対策ソフトの導入やパスワードの強化をはじめ、システムや監視体制の強化などに取り組み、個人情報の管理徹底を図るとしている。

(Security NEXT - 2025/04/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
「無印良品」通販サイトで出荷停止 - アスクル障害が波及
手書き帳票デジタル化サービスにサイバー攻撃 - 情報流出の可能性
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応