Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバー攻撃による個人情報流出が判明 - HOYA

2024年3月末までに攻撃を受けたシステムで保管されていた同社グループの従業員、退職者、家族の氏名、社員番号、銀行口座、身分証明書、給与情報など約3000人分についても被害に遭った。

同社では調査結果を踏まえ、あらためて個人情報保護委員会へ報告。内視鏡検査の受診患者と連絡を取っている。個人情報の悪用といった二次被害は確認されていない。

同社はシステムの安全を確保した上で復旧作業を実施。再発防止に向けて、セキュリティ対策ソフトの導入やパスワードの強化をはじめ、システムや監視体制の強化などに取り組み、個人情報の管理徹底を図るとしている。

(Security NEXT - 2025/04/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - サンエイ
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
海外子会社がランサム被害、情報流出など影響を調査 - ローツェ
海外グループ会社にランサム攻撃、情報流出の可能性 - TOPPAN
サイバー攻撃で暗号化被害、情報流出も - 長野県の開発会社
サイバー攻撃でシステム障害、影響を調査 - みちのりHD