Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

会員管理システムから個人情報が流出した可能性 - 日本発生生物学会

日本発生生物学会は、会員管理システムが第三者により侵害されたことを明らかにした。会員の個人情報が流出した可能性があるという。

同会によれば、契約しているレンタルサーバ上で運営していた会員管理システムが第三者によって侵害されたという。

個人情報の流出に関する二次被害などの報告は確認されていないが、流出した可能性もあるという。

対象となるのは、会員の氏名、所属先名称、所属先住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレスで、会員番号や会員番号に紐づくパスワードなども含まれる。

同学会では会員管理システムに対する国内外からのアクセスを遮断。データベース内に不正なコードが埋め込まれていないことを確認した。

(Security NEXT - 2025/04/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
ランサム被害、ネットワーク機器の脆弱性に起因 - トーモク
ランサム被害で顧客情報流出の可能性 - トキハグループ
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
機器から奪われた管理者アカウントで侵害受ける - ミネベアミツミ
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
ランサムで複数システムが停止、従業員情報など流出 - 日邦バルブ