Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Cisco IOS XR」に複数の脆弱性 - アップデートで修正

Cisco Systemsは現地時間2025年3月12日、セキュリティアドバイザリを公開し、10件の脆弱性について明らかにした。

いずれも「Cisco IOS XR Software」に関するセキュリティアドバイザリで、10件の脆弱性について明らかにした。一部脆弱性は同ソフトウェアに起因するものの、特定機種のみが影響を受けるとしている。いずれも悪用は確認されていない。

重要度が「高(High)」とされるアドバイザリは7件。「CVE-2025-20138」は「Cisco IOS XR」が実装されている製品において任意のコマンドを実行可能となる脆弱性。

コマンドラインインターフェースに入力検証の不備が存在。ローカル環境で「root権限」を取得することが可能になる。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.8」と評価されている。

また「ASR 9000シリーズ」では、「Cisco IOS XR Software」においてラインカードがリセットされ、サービス拒否が生じる脆弱性「CVE-2025-20142」「CVE-2025-20146」が確認された。CVSS基本値はともに「8.6」。

(Security NEXT - 2025/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性