Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米当局、Windowsに対するゼロデイ攻撃に注意喚起

米当局は、「Windows」に判明した複数のゼロデイ脆弱性について注意喚起を行った。

マイクロソフトでは現地時間2025年3月11日、3月の月例セキュリティ更新を公開し、56件の脆弱性へ対処。このうちWindowsに関する脆弱性6件が、アドバイザリの公開時点ですでに悪用されていることを明らかにした。

同問題を受け、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は同日、「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へこれら6件を追加。米国内の行政機関へ対応するよう求めるとともに、広く注意喚起を行った。

脆弱性6件のうち、3件「CVE-2025-24993」「CVE-2025-24984」「CVE-2025-24991」は、Windowsの標準ファイルシステムである「Windows NTFS」に関する脆弱性。

さらに「Windows Fast FATファイルシステムドライバ」の「CVE-2025-24985」も含め、いずれも仮想マシンで使用される仮想ディスクのフォーマット「VHD」の処理に起因し、細工した「VHD」により攻撃が展開されていた。

また「Microsoftマネジメントコンソール」「Windows Win32 カーネル サブシステム」などの脆弱性もゼロデイ攻撃の標的とされており、注意が呼びかけられている。

(Security NEXT - 2025/03/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正
Western DigitalのNAS製品「My Cloud」に深刻な脆弱性
「WordPress」にアップデート、複数脆弱性を解消 - 旧版利用者は注意
「NVIDIA App」「Nsight Graphics」に脆弱性 - アップデートを公開
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開