「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
Dellが提供するバックアップアプライアンス「Dell PowerProtect Data Domain」に深刻な脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正するアップデートを提供している。
現地時間2025年7月31日にセキュリティアドバイザリを公開し、同製品に関する5件の脆弱性を明らかにしたもの。あわせてサードパーティ製ソフトに起因する68件の脆弱性にも対応した。
「Dell PowerProtect Data Domain」にくわえて、「Dell Data Domain Management Center」「Dell APEX Protection Storage」などの派生製品も影響があり、重要度を「クリティカル(Critical)」と評価している。
同社製品に明らかとなった脆弱性を見ると、「CVE-2025-36594」は認証のバイパスが可能となる脆弱性。リモートからアクセスできる場合に、新規のアカウントを作成したり、情報漏洩、データの改ざん、サービス拒否などを引き起こすことが可能だという。
のこる4件の脆弱性「CVE-2025-30096」「CVE-2025-30097」「CVE-2025-30098」「CVE-2025-30099」はOSコマンドインジェクションの脆弱性としている。
(Security NEXT - 2025/08/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
「MS Edge」の脆弱性3件を修正 - 一部「クリティカル」との評価も
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件を修正
ホスティング管理ツール「Control Web Panel」にRCE脆弱性