「Azure」や「MS 365 Copilot BizChat」に深刻な脆弱性 - 対応は不要
マイクロソフトは「Azure」の一部コンポーネントや「Microsoft 365 Copilot BizChat」における深刻な脆弱性について明らかにした。悪用は確認されておらず、すでに修正済みとしている。
現地時間2025年8月7日にセキュリティアドバイザリ4件を公開したもの。「Azure OpenAI」では脆弱性「CVE-2025-53767」、「Azure Portal」では「CVE-2025-53792」が明らかとなった。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、「CVE-2025-53767」が最高値である「10.0」、「CVE-2025-53792」が「9.1」と評価されている。
さらに「Microsoft 365 Copilot BizChat」では、情報漏洩の脆弱性2件「CVE-2025-53787」「CVE-2025-53774」が明らかとなった。CVSS基本値はそれぞれ「8.2」「6.5」とされている。
同社はこれら脆弱性の重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングした。一方、同社によって脆弱性の対策は完了しており、利用者側での対策は不要としている。
透明性を確保するためにアドバイザリをリリースしたとしており、いずれの脆弱性も詳細情報の公表や悪用は確認されていないという。
(Security NEXT - 2025/08/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処
