Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

F5、「BIG-IP」などに複数の脆弱性 - アップデートで修正

F5は、四半期ごとのセキュリティアドバイザリを公開し、同社ネットワーク製品「BIG-IP」やウェブサーバ「NGINX」の脆弱性へ対処したことを明らかにした。

現地時間2月5日にアドバイザリを公開し、重要度が「高(High)」とされる13件の脆弱性や、「中(Medium)」とされる3件、「低(Low)」とされる1件のあわせて17件について明らかにしたもの。

脆弱性によって影響を受ける製品やバージョンは異なるが、「BIG-IP」や「BIG-IP Next SPK」「BIG-IP Next CNF」「BIG-IP Next Central Manager」「NGINX」においてアップデートが提供されている。

なかでも、「BIG-IP」の「iControl REST」「BIG-IP TMOS Shell(tmsh)」において認証されたユーザーにより任意のコマンドが実行できるコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2025-20029」は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアが「8.8」と評価されている。

また同じく「iControl REST」には別のコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2025-23239」も存在。アプライアンスモードにおいて管理者ロールを持つユーザーによって任意のシェルコマンドが実行できるという。CVSS基本値は「8.7」となっている。

(Security NEXT - 2025/02/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Junos OS」に定例外アップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
サポート終了した「Bitdefender BOX v1」のアップデート機能に脆弱性
「Apache NiFi」にMongoDB認証情報が漏洩する脆弱性 - アップデートで修正
米政府、Apple製品や「Junos OS」の脆弱性悪用に注意喚起
「Junos OS」攻撃で複数マルウェア - マルウェア除去の実施を
「Cisco IOS XR」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Adobe、アドバイザリ7件を公開 - 脆弱性39件を解消
Ruby向け「SAML」認証ライブラリに脆弱性 - 認証回避のおそれ
「Adobe Acrobat/Reader」に深刻な脆弱性 - アップデートが公開
ビデオ会議のZoom、セキュリティアドバイザリ5件を公開