2月のMS月例パッチがリリース - ゼロデイ含む複数脆弱性を解消
マイクロソフトは、2025年2月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。「クリティカル(Critical)」とされる3件を含む55件の脆弱性に対応した。
今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」をはじめ、「Active Directory Domain Services」「Microsoft PC Manager」「Microsoft AutoUpdate」「Windows Telephony Server」「Microsoft Dynamics 365 Sales」「Visual Studio」などに明らかとなった脆弱性に対処した。
CVEベースで55件の脆弱性を修正している。最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性が3件。次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性が52件だった。
脆弱性によって影響は異なるが、21件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがある。権限昇格の脆弱性19件やサービス拒否の脆弱性9件、なりすましおよびセキュリティ機能のバイパスがそれぞれ2件、情報漏洩やメモリ破損の脆弱性に対処した。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアを見ると、43件が「7.0」以上とレーティングされている。このうち「9.0」以上とされる脆弱性は「CVE-2025-21198」の1件のみ。
「CVE-2025-21198」はハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)パックにおいてリモートよりコードを実行されるおそれがある脆弱性。CVSS基本値を「9.0」とした。一方、重要度は上から2番目にあたる「重要(Important)」としている。
(Security NEXT - 2025/02/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開

