QNAP製NAS向けバックアップツール、「rsync」の脆弱性が影響
QNAP Systemsは、同社NAS向けに提供しているバックアップアプリケーションが、サードパーティ製ソフトに起因する脆弱性の影響を受けることを明らかにした。
バックアップツールである「HBS 3 Hybrid Backup Sync」が、データ転送ユーティリティ「rsync」に判明した6件の脆弱性の影響を受けることを明らかにしたもの。
「rsync」では、バッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2024-12084」や、セキュリティ機能がバイパスされる脆弱性「CVE-2024-12085」のほか、6件の脆弱性が判明しており、これら脆弱性の影響を受けるという。
任意のコードを実行されたり、情報漏洩などが生じるおそれがあり、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、「CVE-2024-12084」が「9.8」、「CVE-2024-12085」が「7.5」と続いている。
QNAPでは、現地時間1月23日にセキュリティアドバイザリを公開し、重要度を4段階中、上から2番目にあたる「重要(Important)」とレーティングした。
同社は、「HBS 3 Hybrid Backup Sync 25.1.4.952」でこれら脆弱性を解消。NASのOSより同ツールをアップデートするよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2025/01/27 )
ツイート
PR
関連記事
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正