同期ツール「rsync」に深刻な脆弱性 - 連日アップデートを公開
ファイルの転送や同期などの機能を提供する「rsync」に重要度が「クリティカル」とされるものをはじめ、複数の脆弱性が明らかになった。公開後に回帰バグが判明するなど、連日アップデートがリリースされており注意が必要。
ヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2024-12084」や、メモリバッファエラーにより「ASLR(Address Space Layout Randomization)」が無効となる脆弱性「CVE-2024-12085」など、あわせて6件の脆弱性が判明したもの。
エラー処理の不備「CVE-2024-12086」、パストラバーサルの脆弱性「CVE-2024-12087」「CVE-2024-12088」、シンボリックリンク処理時の競合状態「CVE-2024-12747」なども明らかとなっている。
脆弱性によって影響は異なるが、任意のコードを実行されたり、メモリやファイル情報の漏洩、ディレクトリ外へのアクセスなどが可能となるという。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると「CVE-2024-12084」が「9.8」、「CVE-2024-12085」が「7.5」と続く。他脆弱性に関しても、「6.5」から「5.6」のレンジで評価されている。
開発チームは、現地時間1月15日に脆弱性を修正した「Rsync 3.4.0」をリリース。翌16日にはアップデートにより生じた回帰バグへ対処した「同3.4.1」を公開しており、アップデートが呼びかけられている。
(Security NEXT - 2025/01/20 )
ツイート
PR
関連記事
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
別会員加入者リストがDL可能に、委託先操作ミスで - 札幌市中小企業共済センター
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
