社内サーバでランサム被害、業務は復旧 - 岩手朝日テレビ
岩手朝日テレビは、サイバー攻撃を受けたことを明らかにした。放送への影響はなかったという。
社内ネットワークでランサムウェアを用いた攻撃を受け、サーバ内のデータが暗号化される被害が発生したもの。2025年1月11日に従業員より社内システムの異常について報告があり、問題が発覚した。
システムの開発運用ベンダーが調査を行ったところ、サーバ内のファイル名を書き換えられており、ランサムウェアによる攻撃を受けた可能性があることが判明。
サイバー攻撃を展開するため拠点として悪用された端末1台についても特定し、ネットワークより隔離した。
外部における個人情報の流通などは確認されていないが、外部協力のもと影響や詳細について調査を進めていく。
また被害を受けたシステムについては、テレビ朝日や調査ベンダーなど外部からの支援を受けて1月21日までに復旧し、通常どおり業務できる状態にあると説明。放送業務への影響についても否定している。
(Security NEXT - 2025/01/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
ビジネスフォン通販サイト、個人情報流出の可能性
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
