業界向け「セキュポリシーテンプレ」を公開 - 日本通販協会
日本通信販売協会(JADMA)は、セキュリティの強化や消費者の信頼向上に向けて、セキュリティポリシーを定めるとともに通信販売事業者が活用できるテンプレートを公開した。
組織における情報セキュリティに関する方針や行動指針を明文化し、組織内部のセキュリティ意識を向上させることを目的とした「情報セキュリティポリシー」を同団体で策定したもの。
あわせて通信販売業界のニーズに応じた「通販企業向け情報セキュリティポリシーテンプレート」を用意。はじめて対策を講じる企業が活用できる実践的な内容を目指したという。
多くの事業者がセキュリティ対策に取り組めるよう、重要とされる7項目に絞り、セキュリティ部署の担当者設置や、通信販売業で利用の多い業務委託の契約などについても言及した。
テンプレートは同団体ウェブサイトにて公開されており、非会員でも利用できる。
(Security NEXT - 2024/12/03 )
ツイート
PR
関連記事
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト
個人情報含む契約書類を誤送信、アドレス帳で選択ミス - 新潟県
生徒情報含むデータを第三者メアドへ誤送信 - 鹿児島高
「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
中国電力にサイバー攻撃 - 設定不備のリモート接続機器より侵入
NETSCOUT「nGeniusONE」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ