Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「FortiManager」脆弱性、6月下旬より悪用 - 被害機器は50以上か

「FortiManager」にゼロデイ脆弱性「CVE-2024-47575」が明らかとなった問題で、MandiantはFortinetと共同で調査を実施し、結果を取りまとめた。50以上の機器が侵害された可能性があるという。

Mandiantの調査では、6月27日に脆弱性が悪用されていることを確認。同脆弱性を悪用するグループを「UNC5820」とし、追跡している。9月23日にも同様の兆候を示す攻撃を観測した。

さまざまな業界で使用されている50以上のデバイスが、同脆弱性を用いて侵害された可能性があるという。攻撃者の動機や所在地を評価するための十分なデータは揃っていない。

同グループは「FortiManager」の脆弱性を悪用し、管理対象とされる「FortiGate」の設定データをはじめ、ユーザー情報やハッシュ化されたパスワードなど機密情報を取得していた。

実際に悪用された事例は確認されていないが、取得された情報がラテラルムーブメントなどに悪用されるおそれもあるとして、警鐘を鳴らしている。

Mandiantでは、攻撃に関連する「IoC(Indicators of Compromise)」情報を公開。脆弱性への対策を講じるとともに、インターネットに「FortiManager」が公開されていた可能性がある場合は、侵害を受けていないか調査を実施するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/10/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース