「FortiManager」脆弱性、6月下旬より悪用 - 被害機器は50以上か
「FortiManager」にゼロデイ脆弱性「CVE-2024-47575」が明らかとなった問題で、MandiantはFortinetと共同で調査を実施し、結果を取りまとめた。50以上の機器が侵害された可能性があるという。
Mandiantの調査では、6月27日に脆弱性が悪用されていることを確認。同脆弱性を悪用するグループを「UNC5820」とし、追跡している。9月23日にも同様の兆候を示す攻撃を観測した。
さまざまな業界で使用されている50以上のデバイスが、同脆弱性を用いて侵害された可能性があるという。攻撃者の動機や所在地を評価するための十分なデータは揃っていない。
同グループは「FortiManager」の脆弱性を悪用し、管理対象とされる「FortiGate」の設定データをはじめ、ユーザー情報やハッシュ化されたパスワードなど機密情報を取得していた。
実際に悪用された事例は確認されていないが、取得された情報がラテラルムーブメントなどに悪用されるおそれもあるとして、警鐘を鳴らしている。
Mandiantでは、攻撃に関連する「IoC(Indicators of Compromise)」情報を公開。脆弱性への対策を講じるとともに、インターネットに「FortiManager」が公開されていた可能性がある場合は、侵害を受けていないか調査を実施するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/10/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイクリングイベント参加者へのお礼メールで誤送信 - 栄村
サイトPWなど含む子育て家庭訪問事業の案内を誤送付 - 足立区
複数ECサイトで個人情報流出か、営業は再開 - ユニバーサルミュージック
「SonicWall SMA 100」シリーズに脆弱性 - アップデートが公開
「Progress Flowmon」に脆弱性 - 10月の複数アップデートで修正
WP向けプラグイン「Contact Form CFDB7」に深刻な脆弱性
サイト掲載ファイルに個人情報、紙媒体チェックで気づかず - 一関市
業務用PCが所在不明、端末入替時に紛失か - 日特建設
業務用PCから個人情報流出か、詳細を調査 - JRバス関東
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
