「偽警告」相談が半減するも油断禁物 - 引き続きサポート詐欺に警戒を
外部に流出したIDやパスワードを用いて第三者が正規の利用者になりすまし、オンラインショッピングサイトやクラウドサービス、SNSなどへアクセスする「不正ログイン」の相談は113件だった。前四半期の175件から約35.4%減少している。「Facebook」「Instagram」などで被害に遭ったとの相談も寄せられた。
性的な動画を閲覧している映像を入手したなどとだまして金銭を要求するセクストーションまがいのメールなど、仮想通貨をだまし取る詐欺メールに関する相談は37件で、前四半期の43件を下回った。暗号資産で金銭を支払ったケースは確認されていない。
宅配業者や通信事業者を装ったSMS(ショートメッセージサービス)に関する相談は13件で、前四半期の96件から約7分の1へと大幅に縮小。宅配業者をかたるフィッシングは、SMSを利用するケースが減少し、メールを悪用するケースが増加しているおそれもある。
前四半期に28件だった「ワンクリック請求」に関する相談は9件だった。
(Security NEXT - 2024/10/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
グループの一部サーバでランサム被害 - Denis Japan
DB抽出の個人情報が外部から閲覧可能に、設定ミスで - RIZAP
監視ツール「WhatsUp Gold」の深刻な脆弱性、詳細が明らかに
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性2件を解消
QNAP製NASのOSに複数脆弱性 - アップデートで修正
「WordPress」のメンテ機能を提供するプラグインにRCE脆弱性
先週注目された記事(2024年12月1日〜2024年12月7日)
職員が携帯電話を一時紛失、保護ケースにロック解除メモ - 新潟県
複数の決裁文書が所在不明に、盗難の可能性も - 四條畷市
会員顧客向けメールで誤送信 - PC周辺機器メーカー