3Qのインシデントは2割減 - ただし「サイト改ざん」は倍増
脆弱性の探索や侵入、感染の試行などを行う「スキャン」は374件。前四半期の689件から45.7%減少した。
一方、「ウェブサイト改ざん」は93件で、前四半期の43件から116.3%の増加。偽のECサイトへ転送するケースや、マルウェアをダウンロードさせたり、入力データを窃取することを目的とした「JavaScript」を設置されるケースが多数報告されている。
「マルウェアサイト」は25件で前四半期の45件から減少。「DoS、DDoS」は9件、「標的型攻撃」は6件だった。「制御システム」に関しては前四半期に引き続き報告がなかった。
(Security NEXT - 2024/10/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
動物保護管理センターで緊急連絡用携帯電話を一時紛失 - 新潟県
HPE Arubaの「AOS」に複数の脆弱性 - アップデートを公開
「Node.js」に複数脆弱性 - 1月21日にアップデート予定
「Node.js」のEOL版に重大な脆弱性 - すみやかに更新を
委託先で法定調書作成用の資料を誤送信 - 東急グループ会社
保護者の同意書を紛失、小学校職員室の机で保管 - 神戸市
「Sentry」のSSOに脆弱性 - なりすましのおそれ
Ivanti、3製品でアップデートを公開 - 脆弱性を解消
「Aviatrix Controller」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「NVIDIA Container Toolkit」に複数脆弱性 - アップデートを公開