例年以上に高倍率、狭き門突破した学生が「セキュキャン」に集結
さらに「ネクスト」では約14倍と高倍率の狭き門となり、「ジュニア」も約4倍と人気で、選考に勝ち抜いたメンバーが会場に集った。
年齢層も「ジュニア」へ参加する13歳の中学生から「ネクスト」に参加する24歳の大学院生まで幅広く、それぞれが同じ空間を一緒に過ごすことで、セキュリティに関する問題や進路などを相談できる仲間が見つかることも魅力のひとつとなっている。

長谷川氏
同協議会の会⻑を務める長谷川陽介氏は、同イベントをとことん楽しんでほしいと参加者にエールを送った。
実際に社会に出た際、セキュリティにかかわらない仕事に就く人もいるかもしれないが、もはや日常生活とセキュリティは切っても切れない関係にあると指摘。
将来にわたってセキュリティに興味や関心を持ち続け、キャンプで学んだ知識を活かしたり、講師に相談するなど、経験を大切にしてほしいと呼びかけた。
(Security NEXT - 2024/08/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
健康靴の通販サイト、個人情報流出の可能性
個人情報含む国勢調査世帯一覧を紛失 - 荒尾市
闇サイトでの個人情報流通を契機に不正アクセス判明 - 不動産管理会社
委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
USBメモリを紛失、発信機履歴から誤廃棄の可能性 - 福井大病院
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
IBMのデータ変換プラットフォームに深刻な脆弱性 - 修正版を提供