例年以上に高倍率、狭き門突破した学生が「セキュキャン」に集結
情報処理推進機構(IPA)とセキュリティ・キャンプ協議会は、8月12日から8月17日にかけて都内で「セキュリティ・キャンプ2024全国大会」を開催した。

セキュリティ・キャンプ2024全国大会開会式の様子
同イベントは、セキュリティに関心を持つ若年層に向けて専門的な講義を提供する人材育成を目的とした合宿形式の勉強会。2004年度にスタートし、2023年までに1000人以上のセキュリティ人材を輩出してきた。
今回は「セキュリティ・キャンプ」に80人、特別プログラムの「ネクスト」に10人、小中学生向けの「ジュニア」に6人と、あわせて96人が参加した。
セキュリティを中心に各分野の専門家が講師を務め、セキュリティに関する技術にとどまらず、モラルや法律の遵守、職業意識、自立的な学習意識などを向上させる場を提供。近年は、AIといったトピックも積極的に取り扱っている。
若年層におけるセキュリティの関心も高まっており、2024年は「セキュリティ・キャンプ」の応募倍率が約6倍にのぼった。
(Security NEXT - 2024/08/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも