約40万件の個人情報が流出した可能性 - ニデック子会社
モータやカードリーダーなどを製造するニデックインスツルメンツ(旧日本電産サンキョー)がサイバー攻撃を受けた問題で、同社は流出した可能性がある個人情報について取りまとめた。
同社では、5月26日にランサムウェアを用いたサイバー攻撃を検知。複数サーバ内のファイルを暗号化される被害が発生した。問題発覚後より外部協力のもと調査を進めている。
同問題では、同社にくわえて、グループのニデックインスツルメンツサービスエンジニアリング、ニデックインスツルメンツ秋田、ニデックマテリアル、ニデックオルゴール記念館すわのね、東京丸善工業、サンセイキ、海外法人が利用する社内システムのサーバ、ファイルサーバでも被害が確認されている。
いわゆる「リークサイト」上に同問題に関連すると見られるデータのリンクが一時掲載されたことも確認。流出した可能性がある個人情報の範囲について調べていた。
流出が確認されたり、流出の可能性があるのは、取引先や関係者に関する個人情報のべ31万8151件。氏名や住所、電話番号、性別、生年月日、メールアドレスなどが含まれる。
(Security NEXT - 2024/07/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)