2024年1Qのクレカ不正利用、前四半期から12.4%減

2024年第1四半期におけるクレジットカード不正利用の割合(グラフ:日本クレジット協会の発表をもとに独自に作成)
クレジットカード番号の盗用被害において発生地域を見ると、国内の被害が約80億4000万円。前四半期から約13億5000万円減少している。
一方海外における番号盗用被害は約32億円。前四半期の約34億2000万円を約2億2000万円下回った。
国内における番号盗用被害が71.5%にのぼるが、前四半期と比較すると1.8ポイント減となっている。
偽造カードによる被害は、国内が約3000万円、海外が約4000万円だった。
(Security NEXT - 2024/07/03 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ