Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
Ruijie NetworksのWi-Fi対応ブリッジ「RG-EST300」に脆弱性が明らかとなった。修正プログラムの提供はなく、製品の使用を中止するよう呼びかけられている。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、同製品にはマニュアルなどに記載がない「SSH機能」が存在し、デフォルトで有効化されていることが判明したもの。「CVE-2025-58778」が割り当てられている。
ログインされ悪用された場合、設定の変更や情報の漏洩、DoS攻撃などを受けるおそれがある。
共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」においてベーススコアは「8.6」、「CVSSv3.0」で「7.2」と評価されている。
同脆弱性は、横浜国立大学の九鬼琉氏、宮本岩麒氏、佐々木貴之氏、吉岡克成氏が開発者に報告し、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
すでに製品のサポートは終了しており、修正パッチが提供される予定はないという。製品の使用を中止し、別の製品を利用するよう呼びかけられている。
(Security NEXT - 2025/10/17 )
ツイート
PR
関連記事
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正