Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性

Cisco Systemsは現地時間2025年10月15日、セキュリティアドバイザリ3件を公開し、同社IPフォンや侵入検知エンジンなど複数製品に関する脆弱性について明らかにした。

「Cisco Desk Phone 9800」「同7800」「同8800」の各シリーズや「Cisco Video Phone 8875」では2件の脆弱性が確認された。「Cisco Unified Communications Manager」に登録され、ウェブアクセス機能を有効化している場合に影響を受ける。

具体的には、細工したHTTPパケットによってバッファオーバーフローが発生し、サービス拒否に陥る脆弱性「CVE-2025-20350」や、入力検証の不備によるクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2025-20351」が判明した。

これら脆弱性は認証を必要とすることなく悪用が可能としており、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、それぞれ「7.5」「6.1」、重要度を「高(High)」「中(Medium)」と評価している。

また「Cisco Secure Firewall」や「Cisco IOS XE」「Cisco Meraki」など同社複数製品に搭載されている侵入検知エンジン「Snort 3」では「CVE-2025-20359」「CVE-2025-20360」が明らかとなった。オープンソースの「Snort 3」についても脆弱性の影響を受ける。

(Security NEXT - 2025/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消