ニデック子会社へのランサム攻撃、グループ会社にも影響広がる
モータやカードリーダーなどを製造するニデックインスツルメンツ(旧日本電産サンキョー)がサイバー攻撃を受けた問題で、同社グループ会社も影響を受けたことがわかった。データが外部に流出した可能性もあるという。
同社では5月26日にランサムウェアを用いたサイバー攻撃を受け、複数サーバ内のファイルを暗号化される被害が発生。6月10日に事態を公表するとともに調査や復旧を進めている。
調査の結果、同社グループのニデックインスツルメンツサービスエンジニアリング、ニデックインスツルメンツ秋田、ニデックマテリアル、ニデックオルゴール記念館すわのね、東京丸善工業、サンセイキ、海外法人で利用する社内システムのサーバやファイルサーバについても一部データを暗号化されたことが判明した。
またこれらデータを取得され、外部に流出した可能性もあり、具体的な影響について調査を行っている。6月18日にはいわゆる「リークサイト」に関連すると見られるダウンロードリンクが一時掲載され、データをダウンロードできる状態も発生した。
その後ダウンロードできない状態となっているが、リークサイトの監視を行っている。
(Security NEXT - 2024/07/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も

