「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性7件を修正
マイクロソフトは現地時間6月3日、ブラウザ「Microsoft Edge」のセキュリティアップデートをリリースした。
「Chromium 125.0.6422.142」「同125.0.6422.141」がリリースされたことを受け、これらバージョンをベースとした「MS Edge 125.0.2535.85」をリリースしたもの。
「Chromium」では、CVEベースで7件の脆弱性を修正しており、これらを反映した。
「Use After Free」やヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性などで、重要度はいずれも4段階中、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。
今回のアップデートに「MS Edge」特有の脆弱性などは含まれていない。今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2024-5493
CVE-2024-5494
CVE-2024-5495
CVE-2024-5496
CVE-2024-5497
CVE-2024-5498
CVE-2024-5499
(Security NEXT - 2024/06/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性