6月に「Interop Tokyo 2024」開催 - テーマは「AI社会とインターネット」
Interop Tokyo実行委員会は、幕張メッセにて「Interop Tokyo 2024」を6月12日から14日まで開催する。
「Interop Tokyo」は、「相互接続性(Interoperability)」をテーマとして1994年にスタート。最新のインターネットテクノロジーに関する情報を発信しており、実際に稼動するネットワーク環境を体験できる。
31回目を迎えた今回は「AI社会とインターネット」をテーマに開催。AIを活用することでデータ量が拡大しており、インターネットインフラに求められる技術などを探る。
約500の展示や、トップエンジニアが最新技術を用いて会場内のネットワークを構築する「ShowNet」などを予定している。
技術的側面からフォーカスし、キーマンが登壇する「Interop Tokyoカンファレンス」のほか、「デジタルサイネージジャパン2024」「APPS JAPAN 2024」「画像認識AI Expo 2024」を同時開催する予定。
「Interop Tokyo」は、ウェブサイトより事前登録することで無料で参加できる。事前登録やイベントの詳細は公式サイトから。
(Security NEXT - 2024/05/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
商談会の案内メールで送信ミス、メアドが流出 - 長野県産業振興機構
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局