Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

CData製の複数データ連携ツールに脆弱性 - アップデートを

今回判明した脆弱性は、「Apache Tomcat」など別のサーブレットコンテナをウェブサーバに使用して稼働させている場合や、「.NET」環境で実行している場合は影響を受けない。

脆弱性について報告を受けたCDataでは、現地時間3月25日にアップデートをリリースした。「CData API Server 23.4.8844」「CData Connect 23.4.8846」「CData Arc 23.4.8839」「CData Sync 23.4.8843」にて脆弱性を修正しており、同バージョン以降に更新するよう呼びかけている。

また脆弱性を報告したTenableは現地時間4月5日にセキュリティアドバイザリをリリースし、詳細を明らかにした。あわせて「実証コード(PoC)」を公開している。

(Security NEXT - 2024/04/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Dell「PowerScale OneFS」に深刻な脆弱性 - 乗っ取りリスクも
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
「Omnissa UAG」にCORSバイパスの脆弱性 - アップデートを公開
Apple、「macOS Sequoia 15.4.1」をリリース - 脆弱性2件へ対処
ASUS製ルータの脆弱性、ベンダー発表以上に高リスク - 国内外で被害拡大
Apple、「iOS 18.4.1」「iPadOS 18.4.1」を公開 - ゼロデイ脆弱性を修正
CVEプログラム継続決定 - 停止時はどんな影響が想定されたのか?
サーバがランサム感染、取引先情報が流出の可能性 - 無線通信機器メーカー