Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

エレコム製無線LANルータ2機種に複数の脆弱性

エレコム製の無線LANルータ「WRC-X3200GST3-B」「WRC-G01-W」に複数の脆弱性が明らかとなった。脆弱性を修正するファームウェアが提供されている。

細工されたリクエストにより任意のコマンドを実行されるおそれがあるOSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-25568」をはじめ、3件の脆弱性が判明したもの。いずれも隣接したネットワークより悪用が可能だという。

「CVE-2024-26258」は、同じくOSコマンドインジェクションの脆弱性だが、製品に対するログイン認証が必要。さらに細工したリクエストで機微な情報を含む設定ファイルが窃取されるおそれがある情報漏洩の脆弱性「CVE-2024-29225」も明らかとなっている。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」のベーススコアは「CVE-2024-25568」が「8.8」、「CVE-2024-26258」が「6.8」、「CVE-2024-29225」が「6.5」。

ゼロゼロワンの早川宙也氏がJPCERTコーディネーションセンターへ報告し、調整が行われた。エレコムでは脆弱性を修正したファームウェアを提供している。

また脆弱性情報のポータルサイトのJVNでは、2月に公表した同社製無線ルータに関するアドバイザリに関して影響を受けるシステムの情報について更新を行った。

(Security NEXT - 2024/03/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売