Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

主要上場企業のDMARC導入が加速 - 本格運用はドメイン全体の5%未満

国内の主要上場企業において送信ドメイン認証技術である「DMARC」の導入が加速している。しかしながら、ドメイン全体で見ると導入されているのは3分の1ほどで、なりすましメールを「隔離」したり「拒否」するよう設定されていたドメインは4.8%にとどまった。

東京証券取引所のプライム市場へ上場し、株価指標に採用されている主要225社が管理、運用するドメイン8545件の状況についてTwoFiveが調査したもの。

「DMARC」を関しては、2023年10月にGoogleや米Yahoo!が迷惑メール対策を強化する方針を公表。1日あたり5000件以上のメールを送信する場合に、「DMARC」への対応などを求めており、2月から一部ガイドラインの運用も開始されている。

2月の時点で調査対象の85.8%にあたる193社が、少なくとも1つのドメインで「DMARC」を導入。2023年11月の153社から17.8ポイント上昇した。特に72.4%だった1月からは1カ月で13.4ポイント増と大きな伸びを見せている。

2月の時点で「DMARC」が導入されているドメインは、調査対象とされたドメインの33.1%にあたる2825件。このうちポリシーが「quarantine(隔離)」あるいは「拒否(reject)」と設定されていたのは14.7%だった。ドメイン全体に対する割合としては4.8%に過ぎない。

(Security NEXT - 2024/02/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

フィッシングURLが前月比約84%増 - 使い捨てURLを悪用
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増
1月のフィッシング、独自ドメイン使用する送信元メアドが増加
日本のDMARC導入率13%、米豪と大きな差 - NRIセキュア調査
フィッシングURLが急増 - 4割近くが「Cloudflare Workers」のドメイン
フィッシング報告が大幅減 - 攻撃者も「DMARC」を意識
JPAAWG、GoogleやYahooの「大量メール送信規制」で緊急イベント
【特別企画】導入進む「DMARC」、一方で不安も - トラブル回避のコツは?
フィッシング報告が3割増 - 15万件超えで過去最高に
7割弱の主要上場企業がDMARC導入 - ドメインベースでは26%